MENU

スプリントハードルのリズムを安定させるコツとは?

スプリントハードルで跳ぶリズムがいつも不安定な方へ。

 

その原因は基礎練習を怠り、1台目のハードルをリズムよく入れていないから。闇雲に台数を跳べば自分のリズムが身につくという問題ではありません。

スプリントハードルのリズムを安定させるコツ

 

スプリントハードルは通常、スタートから1台目までを8歩で行き、この局面でリズムにのることが必要です。当然、走力(体力)がないとオーバーストライドになり、その後のリズムも狂いやすくなります。

 

 

そのため、自分のリズムを最初にしっかり身につけること。もし、踏み切りが近くなってしまう、ハードルが遠いようなら、アプローチまでのステップを見直すことが必要です。 

 

1台目まで8歩でうまくリズムに乗るための歩幅の調整は、スタートフォームの出だしの延長で2歩目までは大きく変えず、3歩目から5歩目の局面で力強く踏み切るために歩幅を微調整するのがコツです。

 

そして、6歩目から8歩目までは歩幅の距離を変化させずに、素早く力強くを意識すべきです。1台目をうまく跳べれば、そのまま勢いに乗っていけます。

 

 

練習する際は、スタンディングスタート、あるいは片手をついた体勢から走り始めましょう。なぜなら、スプリントハードルは、ハードリングに入る局面では重心を上げて行うからです。

 

このようにすれば、スムーズに重心移動できる感覚を得られます。

 

また、インターバルの歩数の数え方のところでも解説しましたが、3歩でインターバルをリズムよく駆け抜けることも記録に大きく影響してきます。

 

 

ハードル競技は持久力(体力)を含めた走力やハードリング技術を上げることで記録は伸びます。それには正しい練習法を知り、自分の長所を最大限に活かすこと。

 

ハードルでリズムよく跳べず、記録が伸び悩んでいるという方はぜひ参考にしてみてください。

 

TOPへ

関連ページ

ハードル走のルール
ハードリングのコツ
100m、110mハードル走のレースパターン
ハードル走の女子の理想のフォームとは?
ハードル走の抜き足のポイント
ハードル走の1台目の入り方
400mハードルのレースパターン
400mハードルのインターバル歩数の配分
100m、110mハードル走のコツ
400mハードルでのカーブの踏み切り
着地のタイミング
ハードルの踏切動作
恐怖心を取り除く想定練習
400mハードルの想定練習
ピッチとストライドについて
ハードルと身長の関係
抜き足の練習
ハードル走の初心者の練習方法
リード脚のトレーニング
足が流れる
ハードル走のスタートのポイント
ハードル走の腕振り
1歩跳びの練習方法
5歩&7歩ハードルの練習方法
400mハードルの走り方
ハードル走のスプリント力
脚が流れやすい
リズムを鍛え速く跳ぶトレーニング
インターバルの歩数の数え方
メンタルも記録の更新に影響する
ミニハードルのトレーニングメニューはこれだ!
試合前の調整!スプリントと400mハードルの練習のポイント
体力&技術トレーニングの押さえておくべきポイント
体幹トレーニングの意識するポイントとは?
ペース配分の重要性!400mハードルでは結果を左右する
ハードリング技術の男女の違い!?
両足で踏み切れるメリット(400mハードル)
ハードルに膝をぶつける!リズムを崩さないためには?
ハードルのフォーム作りのポイントは?前方に勢いよく跳ぶ気持ちを持とう
400mハードルを高校で記録を伸ばすには?
ハードルまたぎ越しのやり方!基礎的な縦の動きを覚えよう
踏み切りが近くなる場合の練習
400mハードルの歩数等の重要ポイントまとめ
ハードル走のディップのコツとは?
400mハードルのスタートから1台目へのアプローチのポイント