MENU

400mハードルの想定練習

400mハードルはどのような練習を行っていますか?
中学にはない種目なので、陸上競技の選手が高校から始めるということも多いのではないでしょうか。

 

 

そんな400mハードルは、110mハードルと比べてスタートから1台目までの距離が3倍以上も長くなっていて、殆どの選手は歩数を決めており、1台目の入りがスムーズにいけるかどうかで全体の流れやリズムなども変わってきます。

 

 

また、ハードル自体の高さも短距離用よりも高くはありません。
ただ、コーナーを走りながら跳ばないといけない局面もあるので、あまり手前から跳んでしまうと着地した時に腰がガクッと落ちてしまうこともあります。

 

 

その為、跳びこすというよりは、水平に移動してまたぐという意識を持って行った方が良いかもしれません。
更に、レースが始まってからは風の影響も受けますし、スタミナ不足から後半にバテてしまい、決めていた歩数でハードル間を走れない状況になることも出てきます。

 

 

特に200m過ぎた曲線では、スピードも落ちて足が合わなくなりやすいので、意識してペースを上げるか、逆足に切り替えると良いです。
着地後にリズムアップし、ストライドをやや縮めるようにすると逆の足に移行しやすくなりますよ。

 

 

日頃から両足で踏み切れるように苦手な方の足の練習をしたり、あえて向かい風で走ってみたり、もしくはわざと歩幅を小さくして踏み切り足を合わなくして跳んでみるという、試合を想定した練習も取り入れると、タイミングのズレへの対応能力が向上してくる筈です。

 

 

いずれにしても、空中で足の運びを調整する技術力をアップすることが重要です。
追い風、向かい風、トラックの走路で使われる舗装材のサーフェイスなどの違いへの調整能力が上手い人は、やはりタイムも上がります。

 

 

ハードリングの際に空中での足の運びが調整できない方へ

 

ハードル上達革命の詳細を見てみる

 

関連ページ

ハードル走のルール
ハードリングのコツ
100m、110mハードル走のレースパターン
ハードル走の女子の理想のフォームとは?
ハードル走の抜き足のポイント
ハードル走の1台目の入り方
400mハードルのレースパターン
400mハードルのインターバル歩数の配分
100m、110mハードル走のコツ
400mハードルでのカーブの踏み切り
着地のタイミング
ハードルの踏切動作
恐怖心を取り除く想定練習
ピッチとストライドについて
ハードルと身長の関係
抜き足の練習
ハードル走の初心者の練習方法
リード脚のトレーニング
足が流れる
ハードル走のスタートのポイント
ハードル走の腕振り
1歩跳びの練習方法
5歩&7歩ハードルの練習方法
400mハードルの走り方
ハードル走のスプリント力
脚が流れやすい
リズムを鍛え速く跳ぶトレーニング
インターバルの歩数の数え方
メンタルも記録の更新に影響する
ミニハードルのトレーニングメニューはこれだ!
試合前の調整!スプリントと400mハードルの練習のポイント
体力&技術トレーニングの押さえておくべきポイント
体幹トレーニングの意識するポイントとは?
ペース配分の重要性!400mハードルでは結果を左右する
ハードリング技術の男女の違い!?
両足で踏み切れるメリット(400mハードル)
ハードルに膝をぶつける!リズムを崩さないためには?
ハードルのフォーム作りのポイントは?前方に勢いよく跳ぶ気持ちを持とう
400mハードルを高校で記録を伸ばすには?
ハードルまたぎ越しのやり方!基礎的な縦の動きを覚えよう
踏み切りが近くなる場合の練習
400mハードルの歩数等の重要ポイントまとめ
スプリントハードルのリズムを安定させるコツとは?
ハードル走のディップのコツとは?
400mハードルのスタートから1台目へのアプローチのポイント