MENU

ハードルまたぎ越しのやり方!基礎的な縦の動きを覚えよう

初心者ハードル選手が最初の壁にぶち当たるのが抜き足ではないでしょうか?

 

日常生活ではやらない動作ですので無理もありませんが、ハードル競技は「縦の動き」と「横の動き」の調和させることでスムーズな走りになり、競技力もアップしていきます。

ハードルまたぎ越し

 

そこで初心者ハードル選手は、まずは縦の動きを身につけて効率の良いフォームを作るために、ハードルまたぎ越しで、抜き足などの基礎的な動きを覚えると良いでしょう。

 

 

ハードルまたぎ越しは、読んで字のごとく、正しい姿勢を保ち、歩きながらリード脚と抜き足の動作を繰り返していくという練習法です。

 

そんなハードルまたぎ越しのやり方は、ハードルを数台並べて、1台ずつまたぎ越して行きます。

 

まずは、基礎的な動きが身につくように同じリード脚、抜き足を続けるように行います。

 

 

そして、またいだリード脚は、ハードルの近くに親指を中心にして足の裏全体で地面に接地させます。(可能なかぎり体の真下に来るのが好ましいです。)

 

また、抜き足はバーのぎりぎりの高さを通過させるのが理想ですが、ハードルまたぎ越しでは膝を大きく回すようにしてクリアさせます。

 

ちなみに、ハードルまたぎ越しのポイントは、お尻を意識すること。

 

 

リード足を高く上げるようにすると、支持脚が曲がりやすくなるので、お尻を意識しながら後ろの支持脚をしっかり伸ばして、かかとを浮かさないようにしましょう。

 

支持脚のお尻が上手く使えないと踏み切りや着地時に膝や腰が曲がってしまい、真っ直ぐに支持できなくなります。

 

特に400mハードルの選手は,距離が長いので左右のお尻の筋肉である殿筋をしっかり鍛えて置くと良いです。

 

 

初心者ハードル選手は特に抜き足でつまづきやすいので、ハードルまたぎ越しで基礎的な縦の動きを身につけて、効率の良いフォームを作っていきましょう。

 

TOPへ

 

関連ページ

ハードル走のルール
ハードリングのコツ
100m、110mハードル走のレースパターン
ハードル走の女子の理想のフォームとは?
ハードル走の抜き足のポイント
ハードル走の1台目の入り方
400mハードルのレースパターン
400mハードルのインターバル歩数の配分
100m、110mハードル走のコツ
400mハードルでのカーブの踏み切り
着地のタイミング
ハードルの踏切動作
恐怖心を取り除く想定練習
400mハードルの想定練習
ピッチとストライドについて
ハードルと身長の関係
抜き足の練習
ハードル走の初心者の練習方法
リード脚のトレーニング
足が流れる
ハードル走のスタートのポイント
ハードル走の腕振り
1歩跳びの練習方法
5歩&7歩ハードルの練習方法
400mハードルの走り方
ハードル走のスプリント力
脚が流れやすい
リズムを鍛え速く跳ぶトレーニング
インターバルの歩数の数え方
メンタルも記録の更新に影響する
ミニハードルのトレーニングメニューはこれだ!
試合前の調整!スプリントと400mハードルの練習のポイント
体力&技術トレーニングの押さえておくべきポイント
体幹トレーニングの意識するポイントとは?
ペース配分の重要性!400mハードルでは結果を左右する
ハードリング技術の男女の違い!?
両足で踏み切れるメリット(400mハードル)
ハードルに膝をぶつける!リズムを崩さないためには?
ハードルのフォーム作りのポイントは?前方に勢いよく跳ぶ気持ちを持とう
400mハードルを高校で記録を伸ばすには?
踏み切りが近くなる場合の練習
400mハードルの歩数等の重要ポイントまとめ
スプリントハードルのリズムを安定させるコツとは?
ハードル走のディップのコツとは?
400mハードルのスタートから1台目へのアプローチのポイント