MENU

踏み切りが近くなる場合の練習

ハードルで、踏み切りが近くなってしまうということはありませんか?
踏み切りはハードルの少し遠くから踏み切るほうがスムーズに越えられます。

 

理想はできるだけハードルの遠くから踏み切り、ぎりぎりの高さでハードルを跳び越え、できるだけ遠くに着地するのが望ましいです。

踏み切りが近くなる場合の練習

 

ハードル競技は、横の動きの水平移動でスピードを追い求めることが必要だからです。

 

ハードルの近い位置で踏み切ると足を意識して身体が浮き上がってスピードが落ちてしまうので、身体を浮き上がらせないためにもハードルの遠くから踏み切ることが必要です。

 

特にハードルが高い男子110mハードルは遠くから踏み切り、ハードリングではぎりぎりの高さで越していき、可能な限り普通の走りに近い動きをすることがコツです。

 

女子100mハードルはスプリント動作に近いまま跳び越えるようにします。とは言え、ハードルの遠くから踏み切るのはわかっていても踏み切りが近くなってしまうという癖がある選手もいるでしょう。

 

そのような踏み切り位置がハードルから近くなってしまう選手は、ハードル間の歩数を5歩で3台飛跳び越えたあと、3歩で3台跳ぶ練習をすると効果的です。

 

何故なら、5歩だとスピードに乗りつつ自然と遠くから踏み切ることができ、そこで得た感覚を持って3歩ハードルに入れるようになるからです。

 

要は5歩ハードルで得た感覚で3歩を跳ぶということです。そのために、しっかりとピッチを上げて3歩を刻めるように練習をしていくと良いかと思います。

 

高校生の場合なら、男子のハードル間は12m程度、女子のハードル間は11mを目安にし、中学生なら高校生より50pくらい短くすると良いでしょう。

 

そして、無駄な動きのないハードリングを目指し、可能な限り普通の走りを維持できるハードリングを身につけ、タイムを短縮の可能性を秘めたテクニック磨いていきましょう。

 

TOPへ

 

関連ページ

ハードル走のルール
ハードリングのコツ
100m、110mハードル走のレースパターン
ハードル走の女子の理想のフォームとは?
ハードル走の抜き足のポイント
ハードル走の1台目の入り方
400mハードルのレースパターン
400mハードルのインターバル歩数の配分
100m、110mハードル走のコツ
400mハードルでのカーブの踏み切り
着地のタイミング
ハードルの踏切動作
恐怖心を取り除く想定練習
400mハードルの想定練習
ピッチとストライドについて
ハードルと身長の関係
抜き足の練習
ハードル走の初心者の練習方法
リード脚のトレーニング
足が流れる
ハードル走のスタートのポイント
ハードル走の腕振り
1歩跳びの練習方法
5歩&7歩ハードルの練習方法
400mハードルの走り方
ハードル走のスプリント力
脚が流れやすい
リズムを鍛え速く跳ぶトレーニング
インターバルの歩数の数え方
メンタルも記録の更新に影響する
ミニハードルのトレーニングメニューはこれだ!
試合前の調整!スプリントと400mハードルの練習のポイント
体力&技術トレーニングの押さえておくべきポイント
体幹トレーニングの意識するポイントとは?
ペース配分の重要性!400mハードルでは結果を左右する
ハードリング技術の男女の違い!?
両足で踏み切れるメリット(400mハードル)
ハードルに膝をぶつける!リズムを崩さないためには?
ハードルのフォーム作りのポイントは?前方に勢いよく跳ぶ気持ちを持とう
400mハードルを高校で記録を伸ばすには?
ハードルまたぎ越しのやり方!基礎的な縦の動きを覚えよう
400mハードルの歩数等の重要ポイントまとめ
スプリントハードルのリズムを安定させるコツとは?
ハードル走のディップのコツとは?
400mハードルのスタートから1台目へのアプローチのポイント