MENU

ピッチとスライドについて

ハードル走でもピッチとスライドは大切になりますね。
特に100や110メートルハードルなど短距離をやっている選手にとっては、永遠のテーマともいえるかもしれません。

 

ピッチとスライド

 

等間隔の距離に置かれた10台のハードルを跳び越えタイムを競うので、基本となるのは100メートル走のスピードです。

 

 

ピッチは1秒間での脚の回転数で、ストライドは1歩の歩幅になりますが、どれだけ足を早く動かしても1歩が小さくては意味がありません。
かといって、どれだけ大きなスライドで走ってもピッチが保たなければ大きく跳んでいるだけになってしまいますよね。

 

 

100mを走ると、スタートからスピードが上がり、50〜60mでトップスピードになり、ゴールに向けてスピードが低下してきます。
早い選手が後半伸びているように見えるのは、周りの選手よりも速度の低下が緩やかだからでしょうね。

 

 

で、ストライドとピッチの関係でいえば、後半につれて脚の回転数が落ちていくことはわかっており、その分1歩の歩幅で稼ごうと大きくなる傾向があるように思います。
なので、どちらも高めつつ、より素早いピッチの獲得にもなるのがミニハードルを使た練習です。
最後までなるべく足の回転を落とさないようにするといいですね。

 

 

理想はずっと同じピッチで走り続けることで、そこに限りなく近づけることがトップスピードの追及にもなるのかなと。
ただ、早く足を動かすだけでは、実際のハードリングで活用しにくくなります。
その為、実際の試合よりも短めの感覚でミニハードルを置き、インターバルで3歩で駆け抜けるようにするといいと思います。

 

 

着地を「1」と数えて、「1、2、3、4」のリズムでインターバルを走る感覚をつけていくといいでしょう。
前半の4歩で加速して、後半の4歩に入るときに視線をあげてハードルを見るようにすればいいのかな。

 

 

3歩で行けない選手は、技術以前に、基礎的な走りを見直すことが必要かもしれません。
いずれにしても、一定のリズムでしっかり加速していことが大事になると思うので、この機会に練習方法なども含めて、しっかり技術トを学んでおくといいかなと思います。('ω')ノ

 

 

なお、気温が低くなってくるとスピードが上がりにくいこともあるので、それほど焦る必要はないと思います。
冬季トレーニングをしっかりこなしながら技術を身につけておけば、気温の上昇と共に身体も動くようになり、タイムも徐々にあがってくるのではないでしょうか。

 

関連ページ

ハードル走のルール
ハードリングのコツ
100m、110mハードル走のレースパターン
ハードル走の女子の理想のフォームとは?
ハードル走の抜き足のポイント
ハードル走の1台目の入り方
400mハードルのレースパターン
400mハードルのインターバル歩数の配分
100m、110mハードル走のコツ
400mハードルでのカーブの踏み切り
着地のタイミング
ハードルの踏切動作
恐怖心を取り除く想定練習
400mハードルの想定練習
ハードルと身長の関係
抜き足の練習
ハードル走の初心者の練習方法
リード脚のトレーニング
足が流れる
ハードル走のスタートのポイント
ハードル走の腕振り
1歩跳びの練習方法
5歩&7歩ハードルの練習方法
400mハードルの走り方
ハードル走のスプリント力
脚が流れやすい
リズムを鍛え速く跳ぶトレーニング
インターバルの歩数の数え方
メンタルも記録の更新に影響する
ミニハードルのトレーニングメニューはこれだ!
試合前の調整!スプリントと400mハードルの練習のポイント
体力&技術トレーニングの押さえておくべきポイント
体幹トレーニングの意識するポイントとは?
ペース配分の重要性!400mハードルでは結果を左右する
ハードリング技術の男女の違い!?
両足で踏み切れるメリット(400mハードル)
ハードルに膝をぶつける!リズムを崩さないためには?
ハードルのフォーム作りのポイントは?前方に勢いよく跳ぶ気持ちを持とう
400mハードルを高校で記録を伸ばすには?
ハードルまたぎ越しのやり方!基礎的な縦の動きを覚えよう
踏み切りが近くなる場合の練習
400mハードルの歩数等の重要ポイントまとめ
スプリントハードルのリズムを安定させるコツとは?
ハードル走のディップのコツとは?
400mハードルのスタートから1台目へのアプローチのポイント