MENU

ハードルと身長の関係

ハードル走では身長が高いほうが有利と聞くことも多いですね。
学生の選手なら、身長を伸ばしたいと思っている選手も多いのではないでしょうか。

 

身長

 

ですが、ハードルのインターバルの歩数の配分やストライドパターンと身長の関係を400mハードルで考えた場合、必ずしも身長が高いほうがいい記録を出しているというわけではありません。

 

 

国内のトップ選手を見ても400mの記録が高ければ、身長がそれほど大きくなくても、大きなスライド走っています。
なので、歩数は必ずしも身長だけではなく、400mの記録やその選手のピッチ、スライドパターンに合わせて決めていくことが大切だと思います。

 

 

インターバルの走りがオーバーストライドかどうかは、400mを走るの時のストライドより大きいかどうかで分かりますから、その種目ならではのインターバルスプリントとハードリングが求められるということです。

 

 

特に前半が奇数歩の多くの選手は、オーバーストライドの練習をしていかないといけないかと思います。
例えば、後半の歩数を変えて2歩増やしてしまったら、それだけピッチを高めて走らないと、速度が落ちやすくなります。

 

 

一方、14歩など偶数歩で左右どちらの脚でも踏み切って走れるというなら、同じスライド走れますから前半と後半の速度の差を減らす要因になるので、初期の段階で苦手な方の脚を克服るために逆足の練習をしていった方がいいかと。

 

 

何より、100や110mハードルトと違って、インターバル間の歩数が多い400mハードルでは、正確に踏み切るのが難しいので、体調が悪いときだったり、風が強いときなどはレースに影響がでやすいですからね。

 

 

ですが、最初に逆足の練習をしっかりやっておけば、左右されることなくレースにのぞめますから、身長にハンデがある選手なら尚のこと、苦手な逆足でも跳べるトレーニングをしておきましょう。
なお、実戦で役立てるには、スピードを絶対に低下させない練習が必要だと思います。(^-^;

 

ハードル上達革命の詳細を見てみる

 

関連ページ

ハードル走のルール
ハードリングのコツ
100m、110mハードル走のレースパターン
ハードル走の女子の理想のフォームとは?
ハードル走の抜き足のポイント
ハードル走の1台目の入り方
400mハードルのレースパターン
400mハードルのインターバル歩数の配分
100m、110mハードル走のコツ
400mハードルでのカーブの踏み切り
着地のタイミング
ハードルの踏切動作
恐怖心を取り除く想定練習
400mハードルの想定練習
ピッチとストライドについて
抜き足の練習
ハードル走の初心者の練習方法
リード脚のトレーニング
足が流れる
ハードル走のスタートのポイント
ハードル走の腕振り
1歩跳びの練習方法
5歩&7歩ハードルの練習方法
400mハードルの走り方
ハードル走のスプリント力
脚が流れやすい
リズムを鍛え速く跳ぶトレーニング
インターバルの歩数の数え方
メンタルも記録の更新に影響する
ミニハードルのトレーニングメニューはこれだ!
試合前の調整!スプリントと400mハードルの練習のポイント
体力&技術トレーニングの押さえておくべきポイント
体幹トレーニングの意識するポイントとは?
ペース配分の重要性!400mハードルでは結果を左右する
ハードリング技術の男女の違い!?
両足で踏み切れるメリット(400mハードル)
ハードルに膝をぶつける!リズムを崩さないためには?
ハードルのフォーム作りのポイントは?前方に勢いよく跳ぶ気持ちを持とう
400mハードルを高校で記録を伸ばすには?
ハードルまたぎ越しのやり方!基礎的な縦の動きを覚えよう
踏み切りが近くなる場合の練習
400mハードルの歩数等の重要ポイントまとめ
スプリントハードルのリズムを安定させるコツとは?
ハードル走のディップのコツとは?
400mハードルのスタートから1台目へのアプローチのポイント